東京湾に面する東京ビッグサイトをメイン会場に、スポーツ自転車の楽しさ、e-BIKE・電動アシスト自転車や次世代モビリティなどの可能性を発信する体験型イベント“サイクルモードTOKYO 2026”。
最新モデル・アイテムの展示&試乗という自転車単体の魅力だけでなく、元トッププロ選手から世界で活躍する自転車コーチ、健康な食生活をアドバイスしてくれる専門家などを講師に迎えて実施される「学べる」コンテンツも充実。
また、本格的な自転車旅からシェアサイクルを利用した手軽な自転車散歩まで、日本各地や世界のサイクルツリズム情報が集うジテンシャ×旅フェア”も開催。さらに、有名ショップの出張店舗が2日間限定で登場する“CYCLE MODE SHOPエリア”も注目。様々な志向・レベルの来場者が楽しめる企画が目白押しの2日間です。
サイクルモードのメイン会場である東京ビッグサイトと東京湾を挟んで数キロの対岸に位置する「海の森公園」。ここ「海の森公園」は通常、自転車での走行は禁止されていますが、サイクルモード会期中の2日間限定で、園内に試乗コースが登場。 豊かな緑の中、アップダウンのある東京オリンピック・総合馬術競技で使用された未舗装路の一部をコースに取り込み、東京23区内とは思えない豊かな緑の中、アップダウンのある野外試乗コースを走ることで、自転車の性能をより体感できます。
東京湾の中心部に誕生した「海の森公園」では、“資源循環”をコンセプトに都内の公園や街路樹から出る枝葉を利用した土づくりが行われ、約24万本の多様な樹木が植えられています。今では大雨が降った後に川が出現する渓谷や、樹間から東京タワー・スカイツリー・ゲートブリッジを眺められる森が広がります。
日本・世界のサイクルツーリズム情報が集い、自転車を組み合わせることで魅力が増すスポットや、旅先での移動が快適になるレンタルサイクル情報も手にできます。各出展ブースが趣向を凝らした企画を実施し、サイクリストはもちろんファミリーでも楽しめるエリアとなっています。
街乗り用だけでなく、MTBやグラベルロードバイク、折り畳みモデルなど、ラインアップ・楽しみ方が多様化するe-BIKEの世界を味わえる“SPORTS e-BIKE EXPO”。一般来場者が性能を体感するだけでなく、サイクルツーリズムを進める自治体や企業とのマッチングの場としてもご活用いただけます。さらに、「海の森公園」での試乗コースでは、風を感じながら上り・下り性能を試すこともできます。
社会変化と共に多様化するモビリティ(移動手段)にフォーカスした“次世代モビリティゾーン“。電動キックボード専用試乗コースでは、他のスポーツバイクとは別にコースを設定し、集中してその性能・走行感覚を体感できます。また有識者を招き、都市型交通の未来像や、安全利用のためのルール作りなどを学べる講座も開設(予定)。多くの人にとって快適な次世代交通のカタチを体感しながら学ぶことができます。
トレーニングなどアクティブな活動から、スキンケア・体組成測定・ヨガ・ストレッチなどのフィジカルケア、さらにメディテーションなどのメンタルケアまで、健康な身体を手にするための情報とアイテムが集う【カラダEXPO】。フィジカルにもメンタルにも好影響を与える自転車に関する情報を発信する『サイクルモード』と同時開催し、アクティブユーザー層からも注目度を高めていくことで、自転車分野のマーケット拡大を狙います。
申込締切日 2026年1月22日(木)
ただし、申込締切日までにスペースが完売した場合はその時点で受付を終了いたしますので予めご了承ください。
サイクルモードには「一般ブース」「SPORTS e-BIKE EXPO」「ジテンシャ旅フェア」「バイシクルインフォメーションゾーン」「新企画ゾーン」というブース・エリアがあります。また、「主催者ブース・コーナー」等での協賛・広告出稿という参加形態があります。ご希望の出展・協賛内容に即した形態をお選びください。
出展小間数 | 1〜2小間 | 4小間 | 6小間 | 8小間以上 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
小間形状・ レイアウト |
1小間=3m×3m(9m²) / 2小間=3m×6m(18m²) | 6m×6m(他社と隣接) | 6m×9m | 面積計算(9m²×小間数) ※単独 |
||
小間料金 | Aタイプ ¥335,000(9m²) 〔税込¥368,500〕 (×小間数) |
Bタイプ ¥378,000(9m²) 〔税込¥415,800〕 (×小間数) |
Aタイプ ¥1,074,000 〔税込¥1,181,400〕 |
Bタイプ ¥1,250,000 〔税込¥1,375,000〕 |
¥1,611,000 〔税込¥1,772,100〕 |
¥263,000 〔税込¥289,300〕 (×小間数) |
小間料に含まれる物 |
|
|
|
|
スペースのみ | スペースのみ |
試乗コースを使用する“完成車を取り扱う企業” のみ出展が可能なエリアです。試乗コースとしてオンロードコース、オフロードコースの両方を用意しています。東京ビッグサイト会場の出展小間数に応じて料金が変動しますので、詳細は下記をご確認ください。
ブース条件 | 東京ビッグサイト会場 出展小間数1~2小間 |
東京ビッグサイト会場 出展小間数4小間以上 |
---|---|---|
出展料金 | ¥150,000/1小間(税込¥165,000) | 2小間まで無料 |
追加小間について | 上記に同じ | 3小間以降、1小間につき、¥100,000(税込¥110,000) |
スペース | 1小間:幅3.5m×奥行3.5m(12.25㎡) | 1小間:幅3.5m×奥行3.5m(12.25㎡) |
自転車関連製品以外の、主に情報提供を目的とした出展エリアです。
このゾーンは、内容が右記の場合のみ出展可能です。
また、当ゾーンは主催者企画「ジテンシャ×旅フェア」内もしくは隣接エリアに配置いたします。
オペレーションスタッフによるお客様へのチラシ配布など、来場者へ直接のPRが可能なブースです
小間サイズ | 2m×2m |
---|---|
1小間単価 | ¥169,000〔税込¥185,900〕 |
小間料に含まれるもの | 仕切りシステムパネル(白)/パンチカーペット・テーブル1本(1,800mm×450mm)/パイプイス2脚 |
チラシ設置、及びポスター掲示のみ可能なブースです。
オペレーションスタッフによる来場者への直接のPRはできませんのでご注意ください。
1スペース単価 | ¥65,000〔税込¥71,500〕 |
---|---|
1スペースに含まれるもの | ポスター掲示/チラシ設置 |
このゾーンでは通常ブース規定に加え、以下の制限があります。
ホール面積 | 東7ホール : 11,680m² 東8ホール : 3,080m² |
---|---|
天井高 | 13~18m |
耐荷重 | 5t/m² |
アンカーボルト打設 | 可 |
住所 | 〒135-0066 東京都江東区海の森3丁目3 |
---|---|
公共交通機関でのアクセス | 都営バス 波01 「東京テレポート駅前」→「海の森公園」(約15分) |
サイクルモード中のアクセス | 東京ビッグサイト東ホールよりシャトルバスを運行(約10分) |
面積 | 約60ヘクタール |
駐車場 | 268台(うち身障者用6台) 利用時間:9時~17時 料金:平日1回500円/土日祝日1回1,000円 |
出展の申し込みは下記お申し込みフォームよりお申し込みください。