| 名称 | CYCLE MODE TOKYO 2022 |
|---|---|
| 会場 | 東京ビッグサイト 西3・4ホール+南3・4ホール(最寄駅:国際展示場駅) |
| 会期 | 2022年4月2日(土)、3日(日) |
| 入場料(税込) | 前売り券 1,400円 WEB当日券 1,600円 当日券 1,800円 ※中学生以下・チームキープレフト会員 無料 |
| 主催 | サイクルモード実行委員会 |
| 後援(予定) | 経済産業省・国土交通省・自転車活用推進本部・東京都・(一財)自転車産業振興協会・(一財)日本自転車普及協会・(一社)自転車協会・(公財)日本自転車競技連盟・(公社)日本トライアスロン連合・日本マウンテンバイク協会・日本経済新聞社 |
| 会場規模 | 24,520m2 |
| 出展見込者数 | 200社・団体 |
| 前回来場者数 | 25,810人(2019年) |

サイクルモード実行委員会では市および公益財団法人大阪観光局発行の「主催者向けガイドライン(以下、「主催者向けガイドライン)」の指針に基づき、ご参加される皆様の安全を確保するため、以下の通り方針を定めイベントを開催してまいります。
今後、発表されます政府、関係各省庁、関連団体からの情報に応じて、追加対策に取り組んでまいります。また、それらの情報により追加対策、変更などが生じた 場合は、イベント公式サイトにてご案内させて頂きます。
マスク着用・検温の実施来場者、出展者、運営スタッフ全員のマスク着用を徹底し、入場時に検温を実施します。37.5度以上の発熱や風邪の症状がある場合、来場はご遠慮ください。マスク着用や、咳エチケットなどの配慮をお願いします。
大声やマスクを外しての会話はお控えください。
アルコール消毒液による手指消毒の推奨会場入り口への消毒液の設置ならびに共用部の巡回清掃・消毒、こまめな手洗いや消毒をお願いします。
ヘルメット・グローブの持参を推奨来場者が所有するヘルメットやグローブを会場へお持ち込みいただくよう案内を徹底します。
試乗する方へゴム手袋の配布グローブをお持ちでない方には、ゴム手袋の配布を行います。
アプリの活用「大阪コロナ追跡システム」の登録または厚生労働省「新型コロナウイルス接触確認アプリ COCOA」のインストールにご協力ください。
救護室の設置と看護師の常駐会期中、体調が悪くなった方や、予期せぬケガに対応するため、看護師が常駐する救護室を設置します。