疋田智リポート!電動アシスト自転車の「進化する魅力」
11月8日(日)
メインステージ
[14:45~15:15]
スポーツ自転車の魅力は言うまでもないところだが、“自転車ツーキニスト” 疋田智が今注目しているのは、「電動アシスト自転車」だ!スムーズなアシスト、ブレーキ性能、堅牢なスタンドなどなど、痒いところに手が届くクオリティももちろんだが、一番はフレーム。フレームの堅牢性が剛性に結びつくことで、驚くような乗り心地を得られるなど、格段に進化を遂げているのを、皆さんはご存知だろうか。
そして、最近では「電動アシスト付きのロードバイク」などという、従来の感覚で言うと「邪道中の邪道」というような自転車まで続々と発表されている。しかし、これ、じつはかなりいい。何がいいかというと、一言でいうなら「状況のフラット化」。さあ、何のことかは、このステージで明らかになるぞ!
ガラパゴス中のガラパゴス、日本の電動アシスト自転車。サイクルモードの来場者にとっても、ちょっと馴染みのない電動アシストではあるが、その深み、新たな展開など、自転車ツーキニスト・疋田智が、今回は一風変わった話題について、語り倒します。
![]() |
疋田智(自転車ツーキニスト) 1966年宮崎県生まれ。自転車に関する数多くの著書で知られる自転車文化の論客にして、NPO法人自転車活用推進研究会の理事も務める、まさに“自転車界のご意見番”。 自転車通勤をする人を指す「自転車ツーキニスト」という言葉を世に広めたことでも知られる。著書に『ものぐさ自転車の悦楽』 『自転車ツーキニスト』 『だって、自転車しかないじゃない』など。 |
MC
![]() |
絹代 自転車イベントのMCとしてお馴染みのサイクルライフナビゲーター。 |
11月6日(金)
11月7日(土)
11月8日(日)